現在の動向と新メンバー紹介と募集。(すげー長いよ)

Twitterのアイコンがこのサンカクマークの人です。
02.とーる店長
→僕です。
店長だとか営業本部長だとかパシリだとか色々やってます。
主に表に出るのが僕の役目です。
主にイラストレーター様のグッズデータを作ったりもしてます。
03.こうへい(技術手淫主任) ※本名はツカサです。
→トリニティグッズすべてのクオリティを握っているのがこの男です。
絶対に妥協いたしましせん。
食べてばかりいます。
ただ、ものづくりに対するコダワリは誰よりも強いです。
この3人からトリニティは始まりました。
会社を支え、次なるアイデアをどんどん考えるサンカクさん、
営業・データ・広報担当の私、とーる、
グッズ製造の要のこうへい
この3人のみで、
今年の6月までやっておりました。
しかしながら、
現状のグッズリリースに加え、
昨年の冬コミ辺りからアクキーなどの
同人イベントグッズ製作の依頼が自分たちでも
わからないうちに増えてきまして、
3人ではどうあがいても色々無理になりました。
大変ありがたいお話ではありましたが
24時間寝ないでやっても間に合わないご依頼量になってきたのです。
ここで、新たな従業員を迎えなくてはならない境地に立ちました。
【正直この仕事量についてこれるのか?】
【自分たちの目指してるものや信念に共感してくれるのか?】
【すぐ辞めてしまうのではないか・・・?】
などなど、毎日考えました。
その為、中途半端なことを言っても仕方ないので、
沢山の方に面接に足を運んで頂きましたが、
面接で私はキツイことしか言いませんでした。
お陰で中々次期メンバーは決まらず・・・
かと言って妥協して入って頂いてもその方に失礼だ。
と、途方にくれていた時に入ってくれたのが
ダンディでした。
04.ダンディ(製造部副主任)
→トリニティファクトリーの副主任。
物腰柔らかだが、笑いのツボが非常に浅い。
多分キレたら一番手がつけられない。
ダンディが入ってくれて少しずつ捌けて来たかと思った時に
夏コミオーダー爆発。
またも窮地に。
キーホルダーの印刷が追いつかない。
印刷が追いついたと思ったら
ナスカンなどのキートップ装着、検品、袋詰、梱包が
圧倒的に追いつかない。
そこで私がそっちに加わったことで
データ製作が追いつかなくなりました。
トリニティではパス作成(白打データ製作)、カットライン制作を
すべて自動生成を使わず、手動で行っております。
自動生成はどうしてもカットラインの粗さが出たり、
カット時の欠け、クラックにつながります。
それを一つ一つ作っていくため、どうしても時間がかかってしまいます。
データ担当が足りない。
ってことで加入していただいたのが
ねぇさん でした。
05.ねぇさん
→トリニティのデータ制作を担っているベテラン。
データ制作のみならず、お客様対応、まで
マルチにこなしてくれます。
キレると怖い。
そして、なんとか回るかと思いきや
さらにご依頼の量は増えていくばかり。
人力的にもメール対応もすべてが足りない。
そこで面接にやってきたのが
みさきちだ。
06.みさきち
トリニティのメール業務の90%を担っている頑張り屋。
よく喋る。最年少。が、うちらの仕事にしっかりついてくる。
今後に期待のルーキー。
でも受注量の増加はとどまることを知らず(本当に有難うございます)
完全に各部門がオーバーフローしそうになった時に現れたのが
しなおとSKYだ。
07.しなお
→トリニティニューフェイス。
営業志望で入ったのだが、まずは商品がどう作られるかを
知らなければ営業なんて以ての外なので、
現在製造部勤務。
周りをよく見る観察眼と、しっかりと人の話を聞くことが特徴。
製造部でのこのラッシュが一段落着いたら僕の下についてもらって
一緒に営業です。面白いやつです。
08.SKY ※セキヤと呼ばれておりますが、本名は違います。
→トリニティの職人。
だまーって黙々と仕事をこなしていく。
こうへいの1.5倍はゆうに食べる。
細かいとこにも目が配れるトリニティ製造のガーディアン。
と、今はこの8人布陣で臨んでいるわけですが、
ご依頼の量が9月からさらに10倍近くまで伸びてしまって、
8人でも全然回りません。
本当はもっともっとご依頼を受けさせていただきたい。
でも今は24h稼働200%で回してもギリギリ。
切実に新しい仲間を求めております。
今現在は株式会社トリニティ創設期。
一番、一番たいへんな時期です。
そんな時に入りたくねーなぁ、と思う方もいるかもしれませんね。
たまにブラックっぽいなーとか言われたりしてますが。
当たり前だよね。
これから頑張って頑張ってデカイ会社にしていこうと思ってるんだから。
みんなでいいもの作って、豊かな生活したいって思ったら
並大抵の努力じゃ実現はできない。
特にウチは出資してくれるようなバックボーンもない。
大変で当たり前。
楽な仕事で得られるものは、その楽に見合ったもの。
ただ、今入った人間しか見られない、
後でじゃなくて、今頑張った人間にしか
見られない景色が必ずあります。
そこに一緒に登ってくれる仲間を探しております。
ってことでね。
長くなりすぎて、まとまんなくなってきたから
今日はこのへんで。
採用情報
採用情報は ↑ を見て頂ければと。
気合の入った応募を、待ってます。
ではでは!
あでゅー。