皆様がお使いのデバイス
東プレ社製 REALFORCE 104UG-HiPro
静電容量無接点方式採用キーボード
荷重はALL 45gのキートップは昇華印刷。
この東プレ社製のキーボードを使うと
他が使えなくなります。
手が疲れなくて、無骨でシンプルなデザインがいい。
最初はピカピカ光るメカニカルの赤軸とか使ってたんですが。
今はこれですね。
自宅でも108の30gREALFORCEを使っております。
特にキートップの一つ一つがかなりえぐりこまれていて、
指が引っかかるような感じを受ける。
これがいい。ほんとにいい。
更に上から下への配列も段差がキツイ。
最初は ??? となりましたが、
使い慣れてくるとタイプスピードが劇的に上がります。
しかも静音キーボードなので思っくそ打ってもカコカコ小気味良い音を
立てるだけで全然うるさくない。
このキーボードは買っては見たものの ”使いづらいなぁ” と言っていた
サンカクさんから奪いました。
当時FILCOの青軸を使っていてガッチャガチャ音立てながら
メールを打っていて、サンカクさんからうるせぇ殺すぞ。
と言われていた僕からしてみたら
打ちやすくて静かなキーボードなんて神のアイテムでした。
本当にうるさかったみたいで、
キーボードを変えてからは何も言われなくなりました。平和が訪れたのです。
さて次にマウス。
Logicool製 パフォーマンスワイヤレスマウス M950t
これもサンカクさんが使ってたのを密かに狙っていて、
マウスをMXマスターに買い替えた瞬間に奪い取ったマウスです。
特徴としては親指部分のこのえぐれ部で
僕の手にはこれがとにかくしっくりきます。
戻るボタンや、進むボタンが押しやすい一にあることも特徴です。
今のところこれ以外は使ってません。
自宅でもこれ使ってます。
いろんなデバイスがあって
使いやすさ、見た目の好き好き。
いろいろありますよね。
仕事をするのにストレスにならないデバイス選び。
これ結構重要なんだね。
前まで使っててサンカクさんを悩ませていた青軸ですか?
何処に行ったかって?
僕の横で快音立てながら
シナオが使ってます。